人材業界ニュース

JHR高度なマッチング実現をテーマとしたWEBセミナーが盛況

業界団体

Screenshot_2025-07-26-11-40-25-575_com.microsoft.office.word-edit

人材サービス産業協議会(東京都港区 岩下順二郎理事長 )「以下、JHR」は、6月25日「人材サービス産業シンポジウム~2030年の労働市場と人材サービス産業の役割~」をオンラインとライブのハイブリット形式で開催し、人材ビジネス業界団体をはじめ関係者が全国から700人超が参集した。

岩下理事長(=写真)は「JHRは人材ビジネスを通じて、需給調整機能の高度化をテーマに健全で円滑な労働マーケットを作っていきたい」と挨拶。続いて同協議会・事務局部長・木下学氏による「主体的キャリア形成マッチングのススメ ~主体的キャリア形成が高まる時代の、採用成功支援ガイドブック~」と題した活動報告が行われた。同氏は同協議会が制作した「採用成功支援ガイドブック」の解説を通して主体的キャリアの重要性やこれから求められる人材サービスの役割をわかりやすく示した。
イベントの後半では東京大学大学院経済学研究科・教授/東京大学マーケットデザインセンター・センター長 小島武仁氏は基調講演「『日本の働く』をアップデート:マッチングの理論と実践」と題し、求人・求職におけるマッチング理論は「マーケットデザイン」という研究領域の一部とし、関係資料をもとに「安定マッチングとミスマッチ」、「人事配置への応用」、「組織内の人事配置における安定性」などについて事例を交えわかりやすく説明した。セミナー終了後には懇親会が行われ、講師と参加者が親睦を深めた。

一覧を見る